1998年8月15日作成 1999年8月16日更新
航空自衛隊千歳基地開庁記念行事
平成10年8月9日(日)基地開放 09:00~15:00
時間 | 行事内容 | 場所 | |
---|---|---|---|
正門開放時 | パレード(北部航空音楽隊) | 正門 | |
0800~0845 0900~0915 |
航空ショー | F-15×4 F-15×2 |
飛行場地区(飛行場上空) |
0955~1000 | B-747-400(政府専用機) | ||
1000, 1030 | F-15×6, F-15×5, T4 | ||
1010~1025 | F-1(模擬対地射爆撃展示) VADS(模擬対空射撃展示) | ||
1030~1100 | ロック岩崎(曲技飛行) | ||
1100~1200 | F-15×2(再発進訓練展示 F-15×2 | ||
1127~1230 | U-125A, UH-60J(救難訓練展示) | ||
1300~1405 | ブルーインパルス(曲技飛行) | ||
0930~0950 | アトラクション | 鼓笛隊パレード(つくし幼稚園) | 301格納庫 |
0930~0950 1230~1300 *雨天時 1030~1110 |
よさこいソーラン 恭賀千極と風,蒼天欄華 千歳ふるさと隊,千欖龍神 YOSAKOIおどり隊(当別) |
飛行場地区 *301格納庫 | |
1200~1300 | 音楽演奏(北部航空音楽隊) | 301格納庫 | |
1150~1240 | 祝賀会(来賓等) | 祝賀会場 | |
0900~1500 | 地上展示 |
|
航空機等 展示会場 |
文化活動 | 美術展,音楽演奏(千歳基地音楽部) | 304格納庫 | |
アマチュア無線 | 302格納庫 | ||
千歳基地パソコンクラブ | 庭園前 | ||
広報ビデオ上映,自衛隊グッズ展示,自衛隊各種パンフレット | 広報館 |
じつは,今回初めて千歳の航空祭にいってきました.まえから「いってみたいなー」とは思ってたんですが前もって開催日を知る事ができなくて,行けなかったんですねぇ.ですが今年,なにげに自衛隊のホームページを見てたらイベントのスケジュールがこまかく書いてあるじゃないですか,やー便利な世の中になったなぁとか思いながら千歳まで行ってきました.
当日,朝起きると,なんと天気がよいではないですか!,前日の八雲は天気予報通りくもりで(行くときは雨がザンザン降ってたけど)今日も予報通りくもりなのかなぁと思っていただけにやたらとうれしいです.
天気もいいので気分も軽く,7時ころ札幌を出発しました.36号線を走って千歳基地には8時半ころ到着,上空ではF-15がびゅんびゅん飛んでいます.すでにゲートは開いていてすぐ中に入る事ができました.(この時間でも普段の千歳より交通量が多めでしたが)基地の中に入ったら誘導されるまま進んで駐車場に車を置きます.
広~い会場には,飛行機やヘリコプター,対空ミサイルに軽トラックまで,たくさんならべてあるので気が済むまで見てまわります.F-15のノズルがかっこよかったぁ~.
会場は広いです,オフロードブーツなんかで歩くととてもとても疲れるので,歩きやすい履きなれた靴を持っていきましょう.多人数で行くときには,迷子にも注意(迷子の場内放送がたくさん流れてました),あぅそれと会場は飛行場だけに日陰が少ないです,今年のように天気がいい日は帽子を用意しましょう,格納庫に休憩所が用意されてるので休むのもいいでしょう.(私なんか,日焼けして皮ムケてたいへんです)
飛行場上空ではほぼプログラムの通りの時間で飛行機やヘリコプターが気合の入った飛行を見せてくれます.今年は天気がよくブルーインパルスの曲技飛行も短縮無く行われました(ここ2年くらい天気が悪くて飛ばなかったようです)
8日の八雲と合わせて36枚フィルム22本くらい使いました(全部ネガ)現像に2晩もかかっちゃいました.いや,それよりスキャンにずっと時間かかるんですけど……
('A`)